小野市T様邸の外構リフォームです。石のボーダータイルと山吹色の塗壁とのコラボレーションが和洋折衷の雰囲気をだしています。壁の裏側にはピンコロで立ち上げた土台の上に曲線のウッドデッキを取付け、飛び石はいろんな種類の石をあしらいました。照明はLEDの灯篭風の小さな置き式の照明を設け、門燈は壁付けの照明を採用しました。アプローチは黒色の乱形石材と玉砂利の洗い出しで和の雰囲気を出しました。広いコンクリートの駐車場はデザイン的に300角タイルでラインを入れ、カーポート(三協カムフィ)の前には石畳みを敷きました。お客様と何回も打合せをして決めたエクステリアデザインですので、実際に形になって非常に満足されていました。


道路からおうちまで続く石畳です。
いろんなサンプルを取り寄せてT様と一緒に選びました。

貼り方もこだわった最高の作品です!

壁の裏には腰を掛けて休憩したり、お友達とお話しができるようにウッドデッキのベンチをつくりました。

いろんな種類の石を使いたいとのご要望で完成したお庭。
少しアジアンテイストが入った和風のお庭が出来上がりました。


全体の写真です。


和洋折衷のとっても素敵なお庭が完成しました!
T様にも大変喜ばれ、すぐにまた2期工事を頂きました。

T様との打合せとっても楽しかったです。ありがとうございました!
2年ほど前に建物のリフォームをされた小野市T様邸のおうちです。
今回は今まで砂利敷きだったお庭の外構工事をさせて頂きました。
すべてにT様のこだわりがいろんなところに入っているお庭です。
この門柱もそのひとつです。
錆御影石のボーダーがアクセントになっていて、山吹色の壁の色がとってもよく似合っています。